毎週恒例のTwitter企画
毎週金曜日から日曜日にかけて開催。
Twitterフォロバ企画
2020年9月に始まったこの企画では、毎週テーマを決めて参加メンバーでクイズを考えてご用意しています♪
そんなクイズの掲載記事です♪
⬇️過去の記事はこちらから⬇️
過去のクイズはこちらからお楽しみください
過去のクイズは全て答えも反映されていますのでいつでもお楽しみ頂けます♪
知的好奇心が満たされる楽しいクイズが集結。
クイズに答えながら楽しくフォロワーを増やせるこの企画
今週のクイズは『ファーストフード雑学クイズ』です。
全国各地に様々なファーストフードがあります。
ファースト「迅速な」フード「食べ物」
という定義があり、注文してからすぐに出てきて食べられる飲食店を指すそうです。
種類も多く様々なファーストフードがあります。
それではクイズをお楽しみください。
クイズ
問題1
がじゅさん出題
マクドナルドを創業したのはアメリカの仲良し兄弟です。
そのマクドナルドをフランチャイズ化して有名にしたのは誰でしょうか?
①マク・ドナルド
②レイ・クロック
③ドナルド・ダック
正解を表示
正解②番
レイ・クロック
アメリカのマクドナルド兄弟が営んでいたハンバーガーショップを時計の営業のレイ・クロックが介入して、リーズナブルかつ気軽に食べれるファーストフード店としてフランチャイズ化したのがきっかけ。
ちなみにレイ・クロックはウォルト・ディズニーと軍隊で同期のビジネス黄金世代でした。
問題2
霰ヤマナカさん出題
日本にマクドナルド1号店がオープンした場所はどこ?
①原宿
②渋谷
③銀座
正解を表示
正解は③番
銀座
50年前1971年銀座三越にオープンしたのがマクドナルドのはじまりでした
問題3
ロッシーさん出題
日本初のハンバーガーチェーンは?
①ドムドムバーガー
②マクドナルド
③モスバーガー
正解を表示
正解は①番
ドムドムバーガー
ドムドムバーガーは1970年
マクドナルド1971年、モスバーガーは1972年と、ドムドムバーガーが日本初のバンバーガーチェーンです。
日本進出因みに佐世保バーガーなどの単一のバーガーショップはそれ以前にもありました。
問題4
ロッシーさん出題
マクドナルドのロゴのMマークの言われは?
①MacDonald の頭文字のMからとった
②創業者の息子Michael の名前の頭文字からとった
③ゴールデンアーチと呼ばれる橋の形からとった
正解を表示
正解は③番
ゴールデンアーチからとった
創業当時別のロゴが使われていたが、シカゴ1号店に設置されていた「ゴールデンアーチ」と呼ばれる建造物が象徴的であったため、そのアーチの形をロゴにした。つまりゴールデンアーチが「M」に見えることからマクドナルドのロゴが完成したということになりました。
問題5
ロッシーさん出題
日本で最もバンバーガーを食べている都道府県は?
①岡山県
②香川県
③和歌山県
正解を表示
正解は③番
和歌山県
1位和歌山県
2位岡山県
3香川県
でした。
決して首都圏が上位ではないという結果でした。
問題6
はるかちさん出題
実は日本にはハンバーガーよりも古いファストフードも存在していました、アメリカでファストフードとしてのハンバーガーが登場したのは、日本の明治時代あたりのことですが、日本ではなんと江戸時代にすでにファストフードがあったのです。それはなんでしょう?
①焼き芋
②おそば
③お寿司
正解を表示
正解は③番
お寿司
今でこそ、高級感があってファストフードとはかけ離れたイメージのあるお寿司ですが、江戸時代には、お寿司は屋台で気軽につまむことができるファストフードのようなものでした。
ただし、今のような冷凍技術はありませんでしたから、食材はすべて近場で獲れる新鮮なものばかり。
寿司のほかには、てんぷらやおそばの屋台もあり、江戸で働く人々のお腹を満たしていました。
屋台でスピーディーに食べられる江戸のファストフードは、せっかちなことで知られる江戸っ子にはとても人気があったようです。
問題7
はるかちさん出題
エジプト、ギザのピラミッドのスフィンクスの前にあるファストフード店は?
①マクドナルド
②ケンタッキーフライドチキン
③サブウェイ
正解を表示
正解は②番
ケンタッキーフライドチキン
ピラミッド前のスフィンクスのすぐ先にはケンタッキーフライドチキンがあるというのは有名な話になりつつありますが、それでは一体どれくらいの距離に位置しているのでしょうか?スフィンクス側からのぞいて約100mほど先に赤く見える建物、それがケンタッキーです。本当に目線の先!スフィンクスがいつもお腹を空かせてフライドチキンを狙っていると言われるのもうなずけますね。
問題8
ayaさん出題
マクドナルドは世界中にある有名なファーストフード店ですが、フランスではどう呼ばれているでしょうか?
①マクド
②マッカズ
③メッケ
正解を表示
正解は①番
マクド
アメリカでは「マクドナルド」というカタカナ英語では通じないという話はよく聞きますが、フランスでは「マクド」で通じるということです。
また、オーストラリアでは「マッカズ」、ドイツでは「メッケ」、メキシコでは「マックドナス」と呼ばれており、各国で様々な名称があるらしいです。
問題9
ayaさん出題
ドライブスルーはもともと誰のために作られたものでしょうか?
①家族
②兵士
③大人の都合
正解を表示
正解は②番
兵士
マクドナルド初のドライブスルーは、1975年にアリゾナ州シエラビスタに作られた。この近くには米軍基地があったが、兵士達は作業着のまま車を離れることが許されていなかった。
そこでドライブスルーが発明され、兵士達は作業着のままでも無事ハンバーガーを買えるようになったそう。
問題10
ayaさん出題
マックナゲットの形は何種類あるでしょうか?
①1種類
②2種類
③4種類
正解を表示
正解は③番
4種類
「マックナゲット」の形は4種類しかない。
次に「マックナゲット」を食べるとき、ブーツ、骨、ボール、ベルの形を探してみて!
問題11
がっぴぃさん出題
マクドナルドのフライドポテトの寿命は?
①一日
②一時間
③7分
正解を表示
正解は③番
7分
揚げ上がりから7分間で売れなければ廃棄処分となります。
問題12
がっぴぃさん出題
マクドナルドのマックナゲットの寿命は?
①1時間
②20分
③1日
正解を表示
正解は②番
20分
20分経過しても残ってる物は破棄するルールです。
問題13
ひろくん出題
モスバーガー、フレッシュネスバーガー、ロッテリアの中で2020年のデータで店舗数が1番多いのはどれ?
①ロッテリア
②フレッシュネスバーガー
③モスバーガー
正解を表示
正解は③番
モスバーガー
モスバーガー 1293店舗 、ロッテリア 337店舗、フレッシュネスバーガー 182店舗。
モスバーガーは、1972年3月に東京都板橋区に1号店オープン、ロッテリアも同年に1号店オープンもこれだけの差になってる!
ちなみに、全ハンバーガーショップの中で店舗数が多いのは、マクドナルドの2909店舗でした。
問題14
ひろくん出題
マクドナルドで1番人気ハンバーガーはどれ?(LINEリサーチ調べ)
①ビッグマック
②ダブルチーズバーガー
③てりやきマックバーガー
正解を表示
正解は①番
ビッグマック
2021年5月のLINEリサーチのランキングでは、1位ビッグマック、2位てりやきマックバーガー、3位ダブルチーズバーガーの順。
問題15
ひろくん出題
日本発祥のバーガーショップ モスバーガーの人気ランキングで1位はどれ?(みんなのランキング調べhttps://ranking.net/rankings/best-mosburger)
①モスバーガー
②テリヤキチキンバーガー
③モスライスバーガー焼肉
正解を表示
正解は①番
モスバーガー
みんなのランキング調べでは、モスバーガー1位、モスライスバーガー焼肉が3位、テリヤキチキンバーガーが4位です。
問題16
なおみさん出題
アメリカ発祥のバーガーチェーン ”バーガーキング”。 人気の直径13cmのボリュームたっぷりのバーガーは、何と呼ばれるでしょうか?
①トッパー
②ワッパー
③カッパー
正解を表示
正解は②番
ワッパー
ワッパーは他のバーガーと比べて、一回り以上大きく食べごたえがあります。Whopperは、とてつもなく大きいという意味です。
問題Extra
ふみさん出題
ファーストフードと言えば、マクドナルドやモスバーガーですが
北海道では、ラッキーピエロが有名らしいです。
では、道民の方は何と呼ぶでしょうか?
① ラッキー
② ピエロ
③ ラッピ
正解を表示
正解は③番
ラッピ
主に北海道南部(道南地区)にフランチャイズ展開するハンバーガーチェーン店
道南地区では国内大手4社をも凌駕する店舗数で地区最大のハンバーガーチェーン
顧客のアンケートに創業者自らが目を通し、様々なメニューを生み出す事で顧客に驚きと感動を感じてもらい、口コミで評判を得ている。
店舗ごとに装飾のテーマを変えて店舗に個性を持たせているのも人気の秘訣。