毎週恒例のTwitter企画
毎週金曜日から日曜日にかけて開催。
Twitterフォロバ企画
2020年9月に始まったこの企画では、毎週テーマを決めて参加メンバーでクイズを考えてご用意しています♪
そんなクイズの掲載記事です♪
⬇️過去の記事はこちらから⬇️
過去のクイズは全て答えも反映されていますのでいつでもお楽しみ頂けます♪
知的好奇心が満たされる楽しいクイズが集結。
クイズに答えながら楽しくフォロワーを増やせるこの企画
今週のクイズは『お月見クイズ』です。
秋と言えばはんちゃんの誕生日お月見ですね♪
なぜお月見をするのか?
どんな意味が込められているのか?
様々なお月見に関する雑学が集まりました。
それではクイズをお楽しみください。
クイズ
問題1
ロッシーさん出題
お月見はそもそも何を目的とした行事だったのでしょうか?
①家族の健康を祝う行事
②世の中の平安を願う行事
③作物の収穫を祝う行事
問題2
ロッシーさん出題
中秋の名月は「十五夜」と呼ばれますが、もう1つ別の呼び名があります。それはなんで言いますか?
①栗名月
②芋名月
③豆名月
問題3
ロッシーさん出題
お月見でススキを飾る意味は何ですか?
①金運祈願
②商売繁盛
③魔除けのため
問題4
むぎこさん出題
十五夜でお供えするものは?
①じゃがいも
②さといも
③さつまいも
問題5
むぎこさん出題
今年の十五夜は?
①10月1日
②9月17日
③10月18日
問題6
ドリンちゃん出題
お月見は今ではすすきと団子を備えますが
昔は「○○」を備えていました
なんでしょう
①お米
②里芋
③麻布
問題7
ひろくん出題
お月見は、なぜこの時期にやるの?
①1年でいちばんお月さまが大きいから
②1年でいちばんお月さまがきれいだから
③1年でいちばんお月さまにパワーがあるから
問題8
ひろくん出題
なぜおだんごをかざるの?
①お月さまのようなお米だんごを作ってお米が採れた感謝をするため
②髪が白くなるまで長生きできるようにお願いするため
③お団子をたくさん飾って、赤ちゃんがたくさん生まれるようにお願いするため
問題9
ひろくん出題
なぜススキをかざるの?
①悪いものを追い払ってくれるようにお願いするため
②おだんごの虫除けのため
③この時期にたくさんあるから
問題10
ayaさん出題
お月見は、どうしてするようになったの?
①お米・野菜がたくさん実ったことを感謝するため。
②月のパワーをもらい、健康になるため。
③台風がこないようにお願いするため。
問題11
霰ヤマナカさん出題
月の模様が「ウサギに見える」日本以外の国は?
①インド
②アフリカ
③ロシア
問題12
がっぴぃさん出題
秋のお月見のことわざを十五夜といいますが、いつ?
①8月15日
②9月15日
③毎年違う
問題13
がっぴぃさん出題
チュウシュウノメイゲツ漢字で書くと?
①中秋の名月
②中洲の名月
③仲秋の名月
問題14
がっぴぃさん出題
お月見行事の十五夜は満月?
①当然満月
②満月では無い
③毎年違う
問題15
ayaさん出題
お月見のお供えものは、昔の風習としてあったものは?
①神様に供える
②近所に分ける
③子供が盗む
問題16
ayaさん出題
月うさぎ伝説で、うさぎを月に蘇らせたのは誰?
①帝釈天
②釈迦如来
③文殊菩薩
問題Extra1
ふみさん出題
お月見と言えば、お団子ですが!地方によって形が違うらしいです。では名古屋のお団子の形はどれでしょうか?
① 真ん丸型
②ひし形
③しずく型
問題Extra2
なおみさん出題
名探偵コナンでも使われた超有名なピアノ曲
”ピアノソナタ月光”は誰が作曲したでしょうか。
①ベートーヴェン
②モーツァルト
③ドビュッシー