Twitterでフォロバ企画を毎週末に開催中㊙️
その企画内でクイズを出題しています✨
⬆️企画の詳細やルールはコチラ⬆️
⬆️過去の出題クイズ一覧はコチラ⬆️
多くの方々に参加頂き楽しい週末を過ごせています‼️
参加方法は企画中に3番目の参加募集ツイートへ参加希望頂ければ日曜日の夜にグループ招待します✨
⬆️前回の企画
節分雑学クイズ
古くからある節分の文化
大昔からあることにより様々な雑学があって面白いですね✨
おもわず人に話したくなるようなそんな雑学クイズ‼️
毎週楽しく過ごさせて頂いていてとても満足です✨
今週の企画情報
参加メンバー
122名
出題クイズジャンル
【みんな大好きバレンタイン特集】
甘い思い出の多いバレンタイン✨
日本では女性が男性にチョコを送るという文化
世界各国では様々なバレンタインがあるそうです‼️
みんな大好きバレンタインデー
そんな甘い1日に関する雑学です✨
それではクイズをお楽しみ下さい❣️
【問題1】がっぴいさん出題
チョコレートにも致死量が有りますが原因は?
①砂糖
②カカオ
③カフェイン
正解は①番
砂糖
体重の1割の砂糖を一度に摂取すると致死量値すると言われます。
【問題2】ブラック企業110さん出題
バレンタインデーと言えばチョコレート。世界一チョコレートの消費が多い国はどこ?
①日本
②ルーマニア
③ベルギー
正解は①番
ルーマニア
1位はルーマニア。一人当たりの消費量はなんと約15.4kg!
スーパーに行けば、ありとあらゆる種類のチョコレートがずらりと勢ぞろいしている
【問題3】マリノス大好きさん出題
バレンタインデーキッスを歌ったアイドルはだれかな?
①菊地桃子
②小泉今日子
③国生さゆり
正解は③番
国生さゆり
おニャン子クラブの一人で鹿児島出身の彼女。ときどきテレビに映ることもある。
【問題4】えいじさん出題
♥️中国ではバレンタインデーに、男性から女性へ何の花を贈るでしょうか?
①バラ
②カーネーション
③ユリ
正解は① 番
バラ
他にもチョコレートや彼女の好きなものを贈る風習が一般的と言われている。
【問題5】エイージさん出題
♥️バレンタインデーは、誰に由来し始まったと言われているでしょうか?
①バレンチノ司祭
②バレンタイン伯爵
③ボビー・バレンタイン
正解は①番
バレンチノ司祭
皇帝の命令に反し結婚式などを行い処刑されてしまう。その死を悼み始まったと言われている
【問題6】なおみさん出題
日本で本格的なチョコレートの生産が始まったのはいつの時代でしょう。
①江戸時代
②大正時代
③昭和時代
正解は②番
大正時代
大正時代に入ると森永製菓や明治製菓がカカオ豆からチョコレートの一貫製造に着手し、日本で本格的なチョコレートの生産が始まりました。
【問題7】がっぴぃさん出題
動物がチョコレートを食べたらどうなる?
①元気になる
②鳴き出す
③死んでしまう
正解は③番
死んでしまう
チョコレートに含まれるテオブロミンという有機化合物が代謝出来なく嘔吐や下痢、最悪死んでしいます。
【問題8】クリープさん出題
日本のバレンタインデーの起源は、1936年に神戸の洋菓子店が英字新聞に広告を掲載したことと言われていますが、さて洋菓子店の名前は何でしょう。
①モロモロ
②ロコモコ
③モロゾフ
正解は③番
モロゾフ
日本のバレンタインデーの起源は、神戸の洋菓子店のモロゾフが1936年に英字新聞に広告を掲載したことと言われています。
【問題9】ここあさん出題
チョコレートを最初に発見したと言われている人物は誰でしょう?
①マゼラン
②コロンブス
③マリーアントワネット
正解は②番
コロンブス
最初にチョコレート(カカオの実)を見たヨーロッパ人はコロンブスで、1502年のコロンブス最後の航海時であった
【問題10】さとみんさん出題
フランスのチョコレートケーキのガトーショコラ「ガトー」とはフランス語でなんと言う意味でしょうか?
①蒸す
②焼く
③湯せん
正解は②番
焼く
ガトーショコラは元々フランス語。
「ガトー」は「焼く」、「ショコラ」は「チョコレート」の意味です。
つまり「焼きチョコレート」となり、フランスではチョコレートケーキ全般を指す言葉です。
【問題11】はんちゃん出題
世界各国で2月14日に行われるバレンタイン
ではアメリカでのバレンタイン文化とは?
①男性が女性にチョコレートを送る
②大人が子供にお菓子を配る
③子供が親に感謝の贈り物をする
正解は①番
男性が女性にチョコレートを送る
日本とは文化が逆なんですね!
ちなみにホワイトデーや義理チョコの文化もなく、男性が本命の女性へ渡すチョコレートだそうです。
【問題12】はんちゃん出題
インドではバレンタインデーにヒンドゥー至上主義のとある宗教団体がとある行動に出るそうです。
どんな行動でしょうか?
①あちこちで勧誘の演説を行う
②独り身の人に食事を振る舞う
③カップルに攻撃を加える
正解は③番
カップルに攻撃を加える
彼らはバレンタインデーが近づくころになると、モラル・ポリス、いわゆる道徳警察となって私的に町を巡回し、レストランやカフェ、公園などでカップルがいるのを見つけると、攻撃を加えるそうです。
危険なバレンタインですね…
【問題13】はんちゃん出題
サウジアラビアではバレンタインにお祝いするとどうなるでしょうか?
①法律違反となり最悪死刑にまでなる
②罰金を取られる
③職場をクビになる
正解は①番
法律違反となり最悪死刑にまでなる
イスラム教の教えにより、キリスト教発祥のバレンタインを祝う事は法律で禁止されています。
実際には宗教色の薄くなってきた昨今ではこっそりお祝いする人も増えているのだそうです。
【問題14】はんちゃん出題
スコットランドではバレンタインに大きなイベントが開かれるそうです。
どんなイベントでしょうか?
①ハロウィンのように仮装で町中が盛り上がる
②スポーツの大掛かりな大会が行われる
③巨大な合コンパーティーが開かれる
正解は③番
巨大な合コンパーティーが開かれる
大掛かりなマッチングパーティーでこのパーティー出席者から結婚に至るカップルも珍しくないそうです。
【問題15】はんちゃん出題
韓国では2月14日にバレンタインデー、3月14日にホワイトデー、4月14日にブラックデーというのがあるそうです。
ブラックデーとはどんな日でしょうか?
①黒歴史を作るために行動する日
②恋人を募集するための日
③カップルを標的に攻撃してもいい日
正解は②番
恋人を募集するための日
黒い服を着て黒い麺を食べている人は『恋人募集中』のサインだそうで、出会いのきっかけになる日だそうです。
【問題16】はんちゃん出題
台湾のバレンタインは男性が女性に薔薇の花を送るそうです。
本数で意味が変わるそうで、1本なら『あなただけ愛しています』99本なら『永遠の愛』
では11本なら?
①サッカーをしましょう
②11番目の好きな人です
③結婚しましょう
正解は③番
結婚しましょう
なぜ11本なのかは分かりませんが、定番のプロポーズらしいです。
ちなみに7月7日の七夕にもこの薔薇の花を送る文化があるそうで、一年に2回この方法で告白するチャンスがあるそうです。