翻訳アプリ
2020年9月16日にリリースされたiOS14
様々な便利な機能が追加されiPhone、iPadユーザーには衝撃なアップデート内容となりました。
本日はその追加された便利な機能の中で、【翻訳アプリ】をご紹介!!
さらに1年後2021年9月21日にリリースされたiPad OS15
iPadにも【翻訳アプリ】が実装されました。

かなり使いやすくて高機能です♪

このアプリ、12ヶ国語に対応していて無料!
使い方も簡単で広告も出ない
『最強ツール』です。
それでは気になる使い方の解説へと進みましょう。
使用方法
使用方法の解説といっても全く難しいことをする必要などはありません。
シンプルで簡単な操作にて様々な言語へと翻訳してくれる優れものなのです。
海外旅行もiPhoneひとつでもう安心♪
早速使い方の解説に移りましょう。
まずはアプリを起動

黄色の矢印の部分で言語選択します。
赤色の矢印の部分でテキストを直接入力するか、マイクの機能を使って音声入力するだけでその文章を指定の言語へと変換してくれます。
便利機能
翻訳された文章の下にあるマークの解説をしておきます。

黄色い枠線部分です。
★マーク
ここはお気に入りに追加するボタンです。
よく使う単語や文章をお気に入りに追加しておいていつでもすぐに呼び出せるようにしておけます。
ここのマークを押した文章はアプリ画面右下にある【よく使う項目】を押す事でいつでもすぐに呼び出すことが可能なので挨拶文などを入れておくと便利です♪
📗マーク
このマークは辞書を呼び出します。
単語や文章の意味を調べたり、発音なども記載があるので勉強にも使えます。
翻訳アプリを使って外国語の勉強をしたなんて人も現れてもおかしくありません!!
詳細は下記画像参照(中国語なので一文字に対する意味の表示されてます)
▶︎マーク
言わずと知れた再生マークですね。
このボタンを押すと翻訳結果の文章を読み上げてくれます。
なのでiPhone片手に外国の方と翻訳を挟んで会話してしまう事すら出来てしまう超便利機能♪
通訳さんが必要なくなってしまいましたね…
他のアプリの使用時にも
さらにこの翻訳アプリのすごいところは、アプリを開かなくても連動するところです。
Safariなど、他のアプリを使用していて他国語の文章が出てきた時なども、範囲を選択したら簡単に翻訳してくれるのです。

翻訳を選ぶとその内容が翻訳され表示されます。

めちゃくちゃ便利じゃないですか?
今までのようにコピーしてアプリを開いてペーストなどをしなくても選択するだけで翻訳されてしまいます。
文章を読んでいて詰まってしまってもその場ですぐに意味がわかるので手を止める必要がありません。
ここまで効率的で使いやすい翻訳アプリは他にないと思います。
ぜひ活用ください。
まとめ
iOS14からはこの【翻訳アプリ】が標準装備となり登場!!
iPadにも1年遅れてiPad OS15から実装されました。
プリインストールアプリのため広告も入りません。
使いやすく高機能でかつ広告も入らないのでストレスフリー♪
こんな素晴らしいアプリが入ったiOS
こんなアプリを無料で提供してくれる Apple
勉強にも実用にも便利な【翻訳アプリ】
是非便利にご活用ください。
はんちゃんの公式LINEのご紹介
はんちゃんの公式LINEでは記事のリクエストも承りしております。
スマホ操作で記事にしてほしい内容や知りたい情報、読みたい記事などお気軽にリクエストください。
公式LINEの使用方法
- 無料記事のリクエスト
- 有料記事の先行読者募集(無料提供)
- あなたのコンテンツを無料宣伝
- 個人相談チャット
- etc…
はんちゃんからの配信は少なめです。
お気軽にお友達追加してご利用ください。
もちろん応援のメッセージなども大歓迎
泣いて喜ぶかもしれません!!
公式LINE友達追加はコチラから
