Twitterでフォロバ企画を毎週末に開催中㊙️
その企画内でクイズを出題しています✨
⬆️企画の詳細やルールはコチラ⬆️
⬆️過去の出題クイズ一覧はコチラ⬆️
多くの方々に参加頂き楽しい週末を過ごせています‼️
参加方法は企画中に3番目の参加募集ツイートへ参加希望頂ければ日曜日の夜にグループ招待します✨
⬆️前回の企画
ひな祭りクイズ
みんなご存知の大イベント
女の子の節句‼️
ひな祭りの雑学クイズを集めました✨
男家系で育ったのであまり縁はなかったのですが、様々な雑学があり知識欲がすごく満たされるクイズとなりました♪
今週の企画情報
参加メンバー
125名
出題クイズジャンル
【ホワイトデークイズ特集】
3月のハッピーなイベント✨
3月2週目といえばやっぱり『ホワイトデー』
バレンタインのお返しとしてのイメージですが、はんちゃんはバレンタインにもらっていなくても積極的にホワイトデーする派です💕
せっかくの男の子から女の子に贈り物をする日ですからねっ‼️
それではクイズをお楽しみ下さい❣️
【問題1】KUBOさん出題
欧米では3/14には何を食べる習慣があるでしょうか?
①マシュマロ
②パイ
③生クリーム
正解は③番
パイ
3月14日は「円周率の日」とされています。これは、日付が円周率の「3.14」と一致するためです。
そして円周率の「π(パイ)」と英語の「pie(パイ)」という発音が同じであることから、3月14日にパイを食べるという習慣が広まっているようです。
【問題2】なかうぃさん出題
バレンタインの発祥は「イタリア」ですが、
ホワイトデーの発祥は??
①イタリア
②日本
③アメリカ
正解は②番
日本
福岡にあるマシュマロ屋さんが発祥!
君からもらったチョコレートを僕の優しさ(マシュマロ)で包んでお返しするよ、と謳い
マシュマロの白→ホワイト→ホワイトデーとなったみたいです!
【問題3】えいじさん出題
ホワイトデーと同じような習慣があるのは、日本、韓国とあとはどこでしょうか?
①中国 🇨🇳
②台湾 🇹🇼
③香港 🇭🇰
正解は②番
台湾
ホワイトデーと呼ぶのは日本だけだが、韓国と台湾にも同じような習慣がある。
【問題4】エイージさん出題
ホワイトデーと似たような習慣で、女性に花を贈るのはどこでしょうか?
①イタリア 🇮🇹
②イギリス 🇬🇧
③フランス 🇫🇷
正解は①番
イタリア
イタリアでは3月8日にミモザの日という男性がバレンタインデーのお返しに女性へ花を贈る風習がある。
【問題5】まこっちゃん出題
様々な意味のあるホワイトデーのお返し
『本命の相手に送るお菓子として』【マシュマロ】にはどんな意味がある?
①末永いお付き合い
②良い友達でいよう
③あまり好きじゃない
正解は③番
あまり好きじゃない
マシュマロは口に入れるとすぐに溶けて無くなってしまいますよね。
このことから「嫌いな人に対してのお返しはマシュマロ」だとされています。
お返しする相手がマシュマロ好きでない限りはお返しにマシュマロは避けた方が良いかもしれません。
【問題6】まこっちゃん出題
様々な意味のあるホワイトデーのお返し
『本命の相手に送るお菓子として』【クッキー】にはどんな意味がある?
①末永いお付き合い
②良い友達でいよう
③あまり好きじゃない
正解は②番
良い友達でいよう
クッキーがサクッとドライなお菓子であることから以上な意味を持っているそうです。
友達から義理チョコを貰った場合は、昔からの定番ですがクッキーをお返しとするのが良いかもしれませんね。
【問題7】まこっちゃん出題
様々な意味のあるホワイトデーのお返し
『本命の相手に送るお菓子として』【キャンディ】にはどんな意味がある?
①末永いお付き合い
②良い友達でいよう
③あまり好きじゃない
正解は①番
末永いお付き合い
ホワイトデーのお返しでキャンディってあまり聞いたことないですよね。
しかし、キャンディは長く楽しめるという意味から「長く関係を続けたい=好きです」といった意味をもつとされています。
バレンタインに告白されたり、またはカップルの場合は普通の飴玉ではなく、特別なキャンディをお返しとして用意してみては?
【問題8】がっぴぃさん出題
ホワイトデーの名称が出来るまで3/14は何デーと言われてたでしょうか?
①お返しデー
②マシュマロデー
③クッキデー
正解は②番
マシュマロデー
マシュマロのホワイトからきてるそうです!
【問題9】がっぴぃさん出題
ホワイトデーのお返しで絶対お返しにあげてはいけないのは?
①チョコレート
②アクセサリー
③ハンカチ
正解は③番
ハンカチ
ハンカチは漢字で手巾「てぎれ」と書くので手切れつまり縁を切るという意味があります。
【問題10】なおみさん出題
日本以外にホワイトデーがある国はどこでしょう。
①アメリカ
②韓国
③フランス
正解は②番
韓国
ホワイトデーは一部のアジアの国だけのもので 欧米にはありません。
【問題11】はんちゃん出題
ホワイトデーが3月14日なのはなぜ?
① 14日を何かとイベントにしたかった
② 発案者の誕生日
③ バレンタインから1ヶ月、愛を確かめ合う日
正解は③番
愛を確かめ合う日
そのままですね✨
1ヶ月に育んだ愛を確かめ合う日。
【問題12】はんちゃん出題
株式会社ポーラが2008年に選定した『もうひとつのホワイトデー』とは何の事でしょうか?
①美白の日
②白い化粧品が激安
③化粧品の広告モデルを募集する日
正解は①番
美白の日
紫外線量が多くなる季節を前に、すべての女性に美白についての高い意識と深い知識を持ってもらいたいとの願いが込められている。
記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。
【問題13】はんちゃん出題
1873年明治時代の3月14日、まだホワイトデーの概念がなかった頃の日本に結婚に関するある条約が制定。
どんな条約でしょうか?
①身分の違う相手との結婚が正式に認められた
②外国人との国際結婚が認められた
③結婚可能な年齢が定められた
正解は②番
外国人との国際結婚が認められた
鎖国が終わり外国から人がたくさん訪れた事で様々な文化が日本に入ってきました。
【問題14】はんちゃん出題
2014年3月14日に日本で封切りとなったアニメ映画は空前絶後の大ヒット作となりました。
何の映画でしょうか?
①アナと雪の女王
②もののけ姫
③それいけアンパンマン りんごぼうやとみんなの願い
正解は①番
アナと雪の女王
主題歌のLet It Goがどこに行ってもかかっていましたね!
久しぶりにここまで影響力のある大ヒット作を見た気がしました。
【問題15】はんちゃん出題
1997年に数学の日として3月14日が制定されました。
何故でしょうか?
①難解な数学の解読された記念日
②コンピュータ演算が大幅に進化した記念日
③アインシュタインの誕生日
正解は③番
アインシュタインの誕生日
数学と言えばこの人ですね!
円周率の日でもある事から数学にゆかりのある日なんですねっ♪
【問題16】はんちゃん出題
はんちゃんからホワイトデーに贈り物を貰うためにはどうしたらいいでしょうか?
①知らんがな
②貰えることはない
③楽しく仲良くTwitterを楽しむ
正解は③番
楽しく仲良くTwitterを楽しむ
はんちゃんは楽しい事が大好きです!
楽しく交流をしてくれる人にはホワイトデーでなくても沢山のHappyという贈り物を贈ります💕