普段あなたは漠然とブログを書けと言われて
書くネタはすぐに出てくるだろうか?
セミナーや講演会などに招待されたりしたら
すぐに話すネタを出せるだろうか?
・特別な人では無いから…
・語れる話が無いから。[/box]
こんな気持ちになり話せない人が多くいます💦
ですがそれは勘違いです‼️

この経験により多くの努力をして達成感や挫折を味わい、喜びや悲しみを感じて成長してきました👍
これはあなただけの経験であり、語るに値するあなただけの武器なのです‼️[/box]
全世界の人にあなたの経験を聞かせて
全く学びが無かったという人はいません‼️
必ずあなたの経験から吸収出来る事があり
聞かせる価値のある話が沢山出てくるのです✨
では何故話せないか?
答えは簡単です💦💦

せっかく毎日素晴らしい世界の中で生きて
日々経験を与えられてるのに勿体ない‼️
拾える限りの経験を記録していきましょう✨
人の記憶力はポンコツです
あなたは普段の生活の中で、
【気になった事】や【興味を持った事】、
【調べたいと感じた事】や【面白い事】
様々な出来事に出会うと思います✨
今後関われなくなり無駄にしてしまいます💦
せっかく興味を持ったのに勿体ないです…[/box]
「あれ?なんだっけな?」
「何かしようと思ったんだけどな…」
こんな経験ありませんか?




海馬にシッカリと記憶されてるので
引き出すことが容易な状態です‼️[/aside]
逆に繰り返さない単発的な記憶など、
いとも簡単に消え去っていきます💦💦
正確には記憶はされているのだけど、
記憶の奥底に封印されている状態で
引き出される機会が少なく
なかなか簡単には出てきません…
つまりせっかくの情報も
定期的に引き出さないと埋もれてしまい
力を発揮しないのです…
皆さんも人生を振り返ってみてください‼️
思い当たる事が多々ありませんか?
繰り返す為にメモをとる
定期的に引き出して繰り返す‼️
この繰り返しをいかに習慣的に、
効率的にやるかが大切です✨
✅埋もれてからも思い出せるように
✅他の記憶とも結びつけ膨らませる[/box]
この3点を重点的に行います‼️
たったこれだけで記憶を制することが出来て
あなたの様々な経験は武器となるでしょう✨

媒体や方法は様々で、方法も特に問わないので
とにかくメモするクセを付けましょう🥰

効率よく、具体的に情報を残せる他、
その情報に対して抽象化したり転用したりと
残した情報を無駄なく活用することが出来ます✨
はんちゃんは紙媒体を使わないので
iPhone特化型のデジタルアレンジですが‼️
経験した情報を書き記すメモをシッカリ
残していきましょう(。•̀ᴗ-)و ̑̑✧[/aside]

翌日にメモをまとめる
この行為は習慣化しないといけません‼️
せっかくのメモも、放置すればその時の
考えや気持ちなどが薄れてしまいます💦
はんちゃんの場合は翌日の朝の時間✨
毎朝予定の1時間前に必ず起きて
メモを整理する時間にします‼️

同じカテゴリーの過去にまとめたメモを参照しながら新しい情報を紐付けていきます✨
🉐過去メモと紐付ける事で、振り返りにもなり、より強固な情報として立体的で深い内容の情報の源泉として進化していきます✨[/box]
[aside type="warning"]必ずこの時に情報の抽象化と転用例を考える事‼️
情報をより理解する事が出来るので、他のどの情報と紐付けるべきかが明確になります✨[/aside]
抽象化
(ちゅうしょうか、英: Abstraction、独: Abstraktion)とは、思考における手法のひとつで、対象から注目すべき要素を重点的に抜き出して他は捨て去る方法である。引用元:Wikipedia
まとめメモはこのように毎日どんどんと
グレードアップされていきます‼️

多くの情報が追加され、熟成された情報は
どんどん価値が付与されていきます✨
何気なく無差別にとりまくったメモも、
情報が集まりだすと非常に強力な情報源になります㊙️
情報にリアルな経験を付与する
せっかく熟成された情報ですが、
リアリティとオリジナリティがなければ
価値がないし、聞き手の心にも届きません💦
リアルな情報にして行きましょう‼️
経験するのが困難な時は、経験者から情報を得ます👍[/aside]

経験を付与することであなたが育てた情報には
絶大な価値が付与されています‼️
多くの人に感謝され、求められる事でしょう✨
✅ビジネスや商品の開発に
✅セミナーで話す内容に
✅ブログの記事に
どんなものにも応用出来ます㊗️㊗️㊗️

一度あなたのものとなった情報には
一生あなたの大切な武器となります✨